Trunk‘s Weather Report

手作りノートとカルトナージュの布箱を主にハンドメイドしています。ハンドメイドのみならず、色々な事に興味深々です。 芸術鑑賞やポエムを読むこと、絵を描いたり、最近はまった短歌のことなどを、自由気ままにコメントして行きたいと思います。歴史、地理、文化、上げるときりがありませんが、それらを一つのコスモロジーに昇華できたらと思います。

7月13日の記事

こんばんわ~とぅらんく歴史研究部です~^^ とっ散らかっている私の頭の整理のために、ここにメモを残そうと思ってやっ...

続々絶景音楽

こんにちわ~とぅらんく芸術鑑賞部です~^^ グランド・キャニオンの音楽の紹介、一つの記事にまとまるはずが、3つの記...

続、絶景音楽

こんにちわ~とぅらんく芸術鑑賞部です~^^ グランド・キャニオンシリーズ、後半はポール・ウィンターの「Cangon」...

絶景音楽

こんにちわ~とぅらんく芸術鑑賞部です~^^ いやー今日は静岡県もあっつい(汗) もう夏休み気分全開ですねw 今回...

欧州VSイスラム 補足

ども~とぅらんく歴史研究部です~^^ 先の記事に誤りがありましたので、訂正しに来ました>< まず、フェルメール人...

西洋の中世VSイスラム圏

こんばんわ~とぅらんく歴史研究部でやんす~(ボーっとしてますw) 最近はですね、ずっと調子悪くって、休んでばっかだ...

真夏の夜の夢

こんばんわ~とぅらんく芸術鑑賞部です~^^ ずいぶん長いこと眠ったままで、エコノミー症候群になっちゃいそうな今日こ...

手作りノート品質向上計画

こんばんわ~とぅらんく製本部です~^^ まさに光陰矢のごとしを感じる今日この頃(使い方正しいのだろうか?) この間...

手文庫

こんにちわ~とぅらんくカルトナージュ部です^^ かなり長い間眠っておりまして、まず、布箱の作り方のおさらいからやら...

啓蟄って感じですw秋なのにw

どうもお久しぶりでございます、とぅらんく製本部であります^^ いや~よく寝ましたw なーんもしておりませなんだw ...

雪道

「雪道」 詩の上を歩いた 振り向くと 私が書き記されていた

February

お久しぶりです~とぅらんく詩歌の会でございます~^^ いや~とぅらんくさんてばやっとパソコン買ったですよ~^^ 大...

最近のとぅらんく邸の状況について

お久しぶりでございます^^とぅらんく詩歌の会でございます^^ ぼーーーーーっとしている間に、年が改まっちゃいました...

画像が載せられない

お久しぶりにございまする、とぅらんくアマチュア×3カメラマンです。 最近、ブログに写真を掲載できなくなっておりまして...

千代紙表紙のノート 秋のススキバージョン

ども~とぅらんく製本部です~^^ 久しぶりに、千代紙のノート作りました。 ススキの千代紙です。 千代紙にも色々あり...

富良野で山頭火

こんばんわ。とぅらんく詩歌の会です。 最近はお恥ずかしい内容の短歌未満をたくさん並べてちょっと恥ずかしくなってきま...

哀歌スケッチ

手作りをすれば私を保てると思いつお店を通り過ぎてる 楽しかったことがことごとくの如くひとり遊びのようで哀しい ...

林養鶏場のさくらたまご in 北海道

ども。とぅらんくアマチュア×3カメラマンです。 本日、北海道から帰宅いたしました。 北海道には親族がおりまして、この...

「目は宝石の如くあり」

水晶の如く眼球揺らめきて人の心を語ってしまふ 私の目の中にあなたが映っていると言うまでもない近づきすぎて 「目...

私家版:和閉じ本バージョン

こんばんわ~またもやとぅらんく製本部ですw 私家版つながりですが、最近はプリントできる和紙が出回っているようですね...