こんにちわ~とぅらんく詩吟の会です^^
前のブログ更新の時からキュォーっと短歌の世界に引き込まれてゆきました。
小川真理子さんの短歌が入口でしたが、俵万智さんの短歌のお花畑も散策してみました。
俵さんの短歌は恋愛中心という気がするので、どうも入りづらかったんですが、小川さん経由で、入り込みました。
思うに俵さんの方が有名な気がするけど、小川さんのエア感がどうもぴったりくるので、私は小川さんフィーバーでございます。
そして、最近、穂村弘と東直子という歌人を知りました。
この二人は、また上の2人とはまた違った世界観のある人たちで、はまりました。
ちょっと引用してみます。
まずは穂村弘氏から。
目覚めたら息真っ白で、これはもう、ほんかくてきよ、ほんかくてき
「酔ってるの?あたしが誰かわかってる?」「ブーフーウーのウーじゃないかな」
このばかのかわりにあたしがあやまりますって叫んだ森の動物会議
次は東直子氏から。
おながいねって渡されているこの鍵をわたしは失くしてしまう気がする
廃村を告げる活字に桃の皮ふれればにじみゆくばかり 来て
森の中に出かけてゆくのわたしたちアーモンド・グリコを分けあいながら
小川さんや俵さんは、人生に寄り添った短歌を御読みになるのに対して、穂村さんと東さんは、それとは全く違う視野で短歌を御読みでございます。
まだまだこの世界の門をくぐって一カ月もたちませんが、この土の中には何が埋もれているのかな、お宝いっぱいありそうで、ほりほり作業を継続中です。
ちょっとだけ私の31字(短歌でも三十一文字でもありません(泣))
我が井戸の奥底にあるにごり水渇いている人を待ってをり
芸術は爆発だという太郎氏の狂気我にも身におぼえ在り
爆発に焦がれる心の奥底を忌みて我はにげまどう身なり
爆発を忌みて逃げゆくわたくしの夢の中にて爆発生ぜり
やせたでしょ?そうそうやせたのわたしもねやせたのそうなの歩いているの
せいぜい精進いたします。
ところで、穂村さんの情報をネットで探っていたら、短歌愛好家の集うブログへの道を発見し、さっそく訪れてみました。
ごーふるたうんBBSという街です。
アドレスがどうもわからないので、分かり次第、ブログに貼り付けておきまする。
ごーふるたうんBBSで検索すればすぐ出てくるのですが^^;
おお~と感動して、瞬発力でカキコしたら、お家が建ちました^^
瞬発力が覚めてくるころに羞恥心がやってきました^^;
ごーふるの人たちは、腰に一物かかえた大物ぞろいで、私も、腰にあるものを抜いて毎日磨いている所存でございます。
短歌のみならず、ポエムや文学、映画、芸術、ペット、……etc… と、いろいろな趣味を持っておられる人たちの街です^^
それと、製本技術やノートに対する愛着を持った人が結構おられ、ぼーっとしていたとぅらんく製本部部長の眼が輝き始めました^^
近いうちにohanaに行って、在庫確認をしてまいります^^
それでは~^^
前のブログ更新の時からキュォーっと短歌の世界に引き込まれてゆきました。
小川真理子さんの短歌が入口でしたが、俵万智さんの短歌のお花畑も散策してみました。
俵さんの短歌は恋愛中心という気がするので、どうも入りづらかったんですが、小川さん経由で、入り込みました。
思うに俵さんの方が有名な気がするけど、小川さんのエア感がどうもぴったりくるので、私は小川さんフィーバーでございます。
そして、最近、穂村弘と東直子という歌人を知りました。
この二人は、また上の2人とはまた違った世界観のある人たちで、はまりました。
ちょっと引用してみます。
まずは穂村弘氏から。
目覚めたら息真っ白で、これはもう、ほんかくてきよ、ほんかくてき
「酔ってるの?あたしが誰かわかってる?」「ブーフーウーのウーじゃないかな」
このばかのかわりにあたしがあやまりますって叫んだ森の動物会議
次は東直子氏から。
おながいねって渡されているこの鍵をわたしは失くしてしまう気がする
廃村を告げる活字に桃の皮ふれればにじみゆくばかり 来て
森の中に出かけてゆくのわたしたちアーモンド・グリコを分けあいながら
小川さんや俵さんは、人生に寄り添った短歌を御読みになるのに対して、穂村さんと東さんは、それとは全く違う視野で短歌を御読みでございます。
まだまだこの世界の門をくぐって一カ月もたちませんが、この土の中には何が埋もれているのかな、お宝いっぱいありそうで、ほりほり作業を継続中です。
ちょっとだけ私の31字(短歌でも三十一文字でもありません(泣))
我が井戸の奥底にあるにごり水渇いている人を待ってをり
芸術は爆発だという太郎氏の狂気我にも身におぼえ在り
爆発に焦がれる心の奥底を忌みて我はにげまどう身なり
爆発を忌みて逃げゆくわたくしの夢の中にて爆発生ぜり
やせたでしょ?そうそうやせたのわたしもねやせたのそうなの歩いているの
せいぜい精進いたします。
ところで、穂村さんの情報をネットで探っていたら、短歌愛好家の集うブログへの道を発見し、さっそく訪れてみました。
ごーふるたうんBBSという街です。
アドレスがどうもわからないので、分かり次第、ブログに貼り付けておきまする。
ごーふるたうんBBSで検索すればすぐ出てくるのですが^^;
おお~と感動して、瞬発力でカキコしたら、お家が建ちました^^
瞬発力が覚めてくるころに羞恥心がやってきました^^;
ごーふるの人たちは、腰に一物かかえた大物ぞろいで、私も、腰にあるものを抜いて毎日磨いている所存でございます。
短歌のみならず、ポエムや文学、映画、芸術、ペット、……etc… と、いろいろな趣味を持っておられる人たちの街です^^
それと、製本技術やノートに対する愛着を持った人が結構おられ、ぼーっとしていたとぅらんく製本部部長の眼が輝き始めました^^
近いうちにohanaに行って、在庫確認をしてまいります^^
それでは~^^