Trunk‘s Weather Report

手作りノートとカルトナージュの布箱を主にハンドメイドしています。ハンドメイドのみならず、色々な事に興味深々です。 芸術鑑賞やポエムを読むこと、絵を描いたり、最近はまった短歌のことなどを、自由気ままにコメントして行きたいと思います。歴史、地理、文化、上げるときりがありませんが、それらを一つのコスモロジーに昇華できたらと思います。

く月一日

ど、どもお~とぅらんくカルトナージュ部です。。。。。

台風が、だいぶ近づいてまいりましたが、皆様お元気でいらっしゃいますが?
わたくしは、今日は何だか、だめだめです><
肩が凝って、足がむくんで、なんだか気持が悪いです><

たぶん、台風のせいだと思うんですが。。。自律神経おかしいのかもしれません。

それにしても八月終わっちゃいましたね~
歴史研究部部長と民俗学友の会の人が、
「ああ~自由研究が~」
と叫んでおりました。
いつまで学生気分でいるんだろうねえ、あの人たちは。

今、部屋の整理のために、書類入れを作っているのですが、ブックスタイルの箱にしようと思っております。
深さ5センチの横長の箱にしようと思っているのですが、ラインのある布が奇麗にまとまるようにするために、布の柄のサイズから逆算して、箱のサイズを計算しました。
なんだか、うまく思い出せなくて、サイズの計算だけで一日が終わりましたw

ブックスタイルですので、くるむ部分が箱のサイズより少し大きめになります。
とりあえず資料映像をば。
く月一日

く月一日

この箱は、ブックスタイルの布箱第一号君です^^
最初の子ゆえ、細部に問題を抱えております。良く見なければ問題なしなのですが、売り物にするにはちょっと。。。という感じなので、部屋用薬箱として使っております。

で、くるむ部分と本体の箱のサイズの妙ですが、いろんな本を参考にしましたが、結構皆様、比較してみると微妙に違うんです。まあ、色々試して自分が一番いいと思うサイズを見つければいいのですが。

この度は、本体サイズ+5ミリ、位にしてみました。
縦に+5ミリ、横は+1センチ、サイズを大きくしてみました。

後はくるみ部分の「背」のサイズですが、本体は高さ5センチです。
くるみの背の高さは、5センチ+2ミリにしてみました。
ここも、皆さん、微妙に違います。3ミリのひとや2ミリの人。0ミリの人、色々です。
これも、自分の手で確かめるしかないですね。

と、結構思い出してまいりました。
さあ、続きを作ろう。。。。。。。

ああ~だるい><
くっとなります。作りたいのに~くっ。くっ。苦苦苦苦苦~~~~~><

く月ですね。。。w


にほんブログ村 ハンドメイドブログ カルトナージュへ
にほんブログ村

同じカテゴリー(カルトナージュ部)の記事
やっとこさ
やっとこさ(2014-02-11 17:05)

祖母の薬箱
祖母の薬箱(2014-01-30 15:34)

ちょっぴり布入荷
ちょっぴり布入荷(2011-09-13 22:09)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
く月一日
    コメント(0)