Trunk‘s Weather Report

手作りノートとカルトナージュの布箱を主にハンドメイドしています。ハンドメイドのみならず、色々な事に興味深々です。 芸術鑑賞やポエムを読むこと、絵を描いたり、最近はまった短歌のことなどを、自由気ままにコメントして行きたいと思います。歴史、地理、文化、上げるときりがありませんが、それらを一つのコスモロジーに昇華できたらと思います。

和柄ロングステッチ

こんばんわ~とぅらんく製本部です~^^

自宅に置いておこうと思って製本しましたノートですが、和柄です。

遠州縞ロングステッチその一


これは、前の記事で紹介した遠州木綿の縞柄の表紙のノートです。

真っ赤なちりめん柄


これはレーヨンのちりめんを表紙にしました。
真っ赤なので、好き嫌いあるかもですが、豪華な雰囲気です。

ご入り用であれば、ご一報くださいませ。

同じカテゴリー(製本部)の記事
豆本入門⑧
豆本入門⑧(2018-05-09 00:35)

豆本入門⑦
豆本入門⑦(2017-12-05 21:27)

豆本入門⑥
豆本入門⑥(2017-11-15 20:37)

豆本入門⑤
豆本入門⑤(2017-11-06 10:19)

豆本入門④
豆本入門④(2017-11-03 13:38)

豆本入門③
豆本入門③(2017-11-01 10:03)

この記事へのコメント :
とぅらんくるさんの布の趣味、好きです!残念ながら、ノートは普通の大学ノートが使い勝手がいいし、ステキなノートに記すべきこともないのですが、俳句や短歌を書く方には良さそうですよね。
Posted by ヒロヨ at 2013年10月20日 11:42
ありがとうです^^
そう言って下さると励みになります。

そうですね、大学ノートは使い勝手が良い弟子よね。
大学ノート、一枚中綴じであれば改装が可能です。
無線綴じでも、文庫本改装に近い手順で改装可能です。
もしご入り用でしたら気軽にお声かけくださいませ^^
(と商談に誘ってしまふw)
Posted by TrunkTrunk at 2013年10月21日 11:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
和柄ロングステッチ
    コメント(2)